お知らせ・コラム
精子提供、卵子提供等による不妊治療に関する法律の規制はどうなる?【弁護士が解説】(アメブロ更新のお知らせ)
【Amebaブログ更新のお知らせ】
Amebaブログ内の弊所のブログページに新しい記事を投稿しました。
弁護士としての立場から解説しています。
「精子提供、卵子提供等による不妊治療に関する法律の規制はどうなる?」というテーマで、
精子提供や卵子提供等による不妊治療に関して規定する特定生殖補助医療法(仮称)について、
現在、検討が進められている骨子案の内容について、解説しています。
この法律が成立し、施行されることになれば、精子提供や卵子提供などについて、
一定の法律の根拠が与えられることになりますが、
今回の法律の内容では、すべての精子提供・卵子提供による治療を対象するのではなく、
一定の条件が定められていますので、今後も引き続き議論が必要になってくると思います。
また、同時に、子どもが自らの出自を知る権利についても、
どこまでの保障を行うのか、というのが注目するポイントの1つです。
詳しくは記事を是非ご覧下さい!
URL:
【今回の記事】