お知らせ・コラム
よくあるご質問【Q&A】
目次
Q1.法律相談をすると必ず料金が発生しますか?
A.法律相談のみで、必ず料金が発生するわけではありません。
法律相談で料金が発生するのは下記【説明】欄に記載する条件に該当する場合です。
【説明】
弊所では、不妊治療、離婚、交通事故に関するご相談に関しましては、初回の面談相談(オンライン含む。)のみ【60分まで無料】で実施しております。
また、電話でのご相談の場合は【初回30分まで無料】とさせていただいております。
したがいまして、上記の分野に関して、上記の時間内のご相談で終了となった場合には、料金は一切かかりません。
これに対して、弊所で有料相談となるのは、基本的に、以下の3つの場合です。
①上記の不妊治療等以外のご相談の場合
②同じ内容のご相談に関して、2回目以降の継続相談の場合
③初回無料相談の所定の時間を超過した場合の超過部分
以上①から③の場合は、30分あたり5,500円(税込)のご相談料を頂戴いたします。
その他、ご不明な点がございましたら、弊所までお問い合わせください。
Q2.相談をしたいのですがどのように連絡すれば良いかわかりません。
A.弊所まで以下のいずれかの方法でご連絡ください。
①お電話(TEL:03ー6416−1595)
②お問い合わせフォームからのご連絡(お問い合わせフォームはこちら)
③LINEオフィシャル経由(トップページにLINE登録のQRコード、友だち追加ボタンがあります。)
【説明】
上記①から③の方法で、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊所の営業時間外は、お電話がつながらなくなりますので、上記②または③の方法でご連絡いただけますと幸いに存じます。
なお、原則として、お電話をいただいた時に、そのままご相談が開始することはできません。
まずは、弁護士とのご相談日時の予約をとっていただく形となりますので、あらかじめご了承ください。
(弁護士の都合がつけば、当日のご相談が可能な場合もございます。)
弁護士が外出や打ち合わせ等で不在にさせていただいている場合は、電話口の受付の者に新規のご相談希望の旨と、折り返しご希望のご連絡先をお伝えください。
追って、折り返し弁護士からご連絡をさせていただきます。
Q3.相談の流れがわからないので、教えてください。
A.原則として以下のような流れになっております。
①お客様より、適宜の方法で、ご相談希望のご連絡をいただきます(上記Q2をご参照ください。)。
↓
②弁護士から、いくつか必要事項を質問いたしますので、それにお答えいただいた上で、
ご相談の日程調整とご相談方法(面談、電話など)の調整をさせていただきます。
※弁護士不在の場合などは、折り返し弁護士からご連絡を差し上げます。
↓
③決定したご相談日時にご相談を実施させていただきます。
↓
④ご相談の結果、初回のご相談で終了となった場合は、特にお手続き等必要なく終了となります。
継続でのご相談となった場合やご弁護士へのご依頼(ご契約)となった場合には、個別に今後の詳細を弁護士からご案内いたします。
【説明】
上記の①から④の流れになることが通常です。
なお、上記④の点について、有料でのご相談の場合は、ご相談実施後、弊所からお客様宛に、ご相談料のご請求書をお送りさせていただきますので、ご請求書記載の金額を、同書記載のお振込先まで、指定の期限までにお振り込みにてお支払いください。
Q4.相談をしたら、必ず依頼をしなければなりませんか?料金がどこから発生するのかが分からないので教えてください。
A.ご相談のみでも可能です。必ず依頼になるということはありません。
【説明】
ご相談とご依頼は別ですので、当然ですが、ご相談終了後に必ずご依頼をいただくという必要はありません。
また、ご依頼の場合は、弁護士との間でご依頼の内容を確認し、お客様自身でご依頼を決定していただいた上で、弊所から送付するご契約書にご署名ご捺印をいただいてご契約が完了しますので、お客様のご承諾なく、突然ご契約となることは一切ありません。
なお、ご依頼を頂戴する場合の各プランの料金については、こちらをご覧ください。
(上記の料金ページに記載の無い内容のご依頼は、内容を伺った上で料金をご案内いたします。まずは、弊所までお気軽にお問い合わせください。)
Q5.不妊治療に関するトラブルの相談をしたいのですが、取り扱い分野のページに記載のある内容しか相談はできませんか?
A.不妊治療に関するトラブルのご相談であれば、取り扱い分野のページに記載の無いものでもご相談可能です。
【説明】
取り扱い分野のページや料金表のページに記載のある内容は、よくあるご相談やご依頼の内容を記載したものです。
弊所では不妊治療に関する法的トラブルのご相談を広くお受けしております。
また、不妊治療分野のご相談は初回1時間無料(面談・オンライン面談)とさせていただいておりますので、不妊治療に関してお困りのことや、お悩みのことがあれば、まずは一度お気軽にご相談、お問い合わせください。